Flâneur 遊歩者

リトルプレス Flâneurのこと

2022年12月 神保町passage納品のお知らせ

12月1日にやっと神保町passage に納品に行けました。前回納品した本も大変にありがたいことに光の速さでほぼ売り切れてしまい、喜びと驚きと共にずっと棚の様子が気になっておりました。今回は幻の棚主(?!)おぐらとうこちゃんの作品が掲載された本が新入荷しております。passageのFlâneur+店限定のポストカード付き。私が大好きなうさ耳の子のポストカードを入れてもらいました。

f:id:flaneurmagasin00:20221202162833j:imagef:id:flaneurmagasin00:20221203222613j:image

 

そして今回もまたまたありがたいことに納品した翌朝には私のセレクト本は完売しておりました。ありがとうございます。毎度事後報告で申し訳ないのですが、記録として本の紹介をしたいと思います。

f:id:flaneurmagasin00:20221202163122j:imagef:id:flaneurmagasin00:20221202163125j:image
f:id:flaneurmagasin00:20221202163754j:imagef:id:flaneurmagasin00:20221202163119j:image

Axel Hoedt 『Fast Nacht』SOLD OUT

著:Axel Hoedt 2015英語 版元: Steidl 版元絶版 Flâneur 特性限定ポストカード2枚付き。

ドイツ南西部に古くから伝わるFast Nacht(謝肉祭)の写真集。現在残念ながら絶版になってしまい入手困難となっていますが、以前Flâneur vol.4で彼の本を紹介した縁でAxelにお願いしてポストカードとサインカード入りで販売させてもらえることになりました。

「冬から春にかけて雪の村々に仮面仮装の異形が現れ,春ともなれば珍しい農耕儀礼が行われる。チロルの農民にとって冬将軍との闘いは,その訪れを示す11月2日の万霊節(死者の日)に始まり,聖ニコラスの日,十二夜を経て春近いファスナハトFasnacht(Fast Nacht 謝肉祭)でクライマックスを迎える。ファスはfaseln(成長する)を意味し,ファスナハトは来るべき春の成長と実りを願う予祝行事として古来より祝われた神聖な夜(ナハトNacht)であった」(世界大百科事典)

動物の仮面や道化の衣装を人間が纏うことにより人ならざるもの、神と人間の中間の存在の“道化”、または神そのものである“来訪神”へと変化します。この写真集には人から人ならざるものへと変化した来訪神たちの姿が写し出されています。2014年に出版された『ones year』では彼の生まれたドイツ南西部の仮面装束のみだったが今作ではオーストリアチロル地方まで足を運び撮影。『Onece A Year』の続編的写真集。 ドイツ、チロル地方在来の習俗や信仰、更に仮面の造形や美しい衣装にも注目して欲しい、棚主一押しの一冊です。

Axel Hoedt 1966年ドイツ生まれ、英国ロンドンを拠点とするドイツ人ファッション・ポートレートフォトグラファー。

Instagram https://instagram.com/axel_hoedt

 

f:id:flaneurmagasin00:20221202163617j:image  f:id:flaneurmagasin00:20221202163602j:image
f:id:flaneurmagasin00:20221202163606p:imagef:id:flaneurmagasin00:20221202163613j:image
『Mark Dion: Bureau of the Centre for the Study of Surrealism and Its Legacy』SOLD OUT

Mark Dion 著 版元:Book Works (UK) ペーパーバック 128頁 英語 24㎝×13㎝ カラー×モノクロ 1924年から1925年の1年間だけアンドレ・ブルトンが運営していたシュルレアリスム研究所“Bureau de Recherches Surréalistes”ではシュルレアリスムの作家や芸術家が集まり意見を交わしていた。 マーク・ダイオンは、マンチェスター大学内の博物館の一室にその研究所を彷彿させる空間を作り出した。研究が終わりマンチェスター博物館で放置された遺物となったコレクションを見落とされ無用となっていた空間で展示している。この本では展示品を6部門に分けて紹介。 2002年に東京大学総合研究博物館・小石川分館で開催された“マーク・ダイオンの驚異の部屋”以降、日本でも驚異の部屋愛好家が増えたのではないだろうか。そんな驚異の部屋愛好家にはバイブルとなる一冊。

f:id:flaneurmagasin00:20221202164249j:imagef:id:flaneurmagasin00:20221202164326j:image
f:id:flaneurmagasin00:20221202164329j:imagef:id:flaneurmagasin00:20221202164322j:image
『シュテュンプケ氏の鼻行類―分析と試論』SOLD OUT

カ−ル・D.S.ゲ−ステ著 今泉みね子 訳 1961年にドイツで発行されたハラルト・シュテンプケの鼻で歩く謎の生物ナゾベームの博物誌『鼻行類』。この奇妙な博物誌は多くの反響を呼び日本でも思索社より1984年に翻訳本が発行され、版元を変えながらも今も発行され読み続けられている。 シュテンプケの『鼻行類』が発行された25年後にこの本は発行された。読者から寄せられた論考や疑問への回答、古生物学者からの評論の他「科学はどのくらいまじめなのか」「間違ったラテン語!」などまじめにそして愉快に紐解く。ハラルト・シュテンプケとはそしてこの本の著者カール・D・S・ゲーステとは何者なのか。

(むらしめさんありがとうございました!)

 

ここからは絶賛発売中の本のご紹介です。

おぐらとうこちゃんの作品掲載作品集

DOLLS 2 田中流 球体関節人形写真集 TH ART SERIES』

f:id:flaneurmagasin00:20221202164908j:imagef:id:flaneurmagasin00:20221202164922j:image

f:id:flaneurmagasin00:20221202162833j:imagef:id:flaneurmagasin00:20221202162846j:image

可愛らしい人形から前衛的なものまで、多種多様で個性あふれるヒトガタ表現の宝箱。Flâneur +棚主の一人おぐらとうこの人形4体掲載。passage限定ポストカード2枚のオマケつき。(デザインは4種あり)

とうこちゃんのお人形はゴーチェのアンティークドールを思わせるような雰囲気と魅力があります。そして小さな子ども特有のあの限られた時期だけのぷっくりしたほっぺたや唇の可愛らしさ、媚びていないちょっとすました表情。その表情がとてもいたいけで、私はいつもギュッと抱きしめたくなります。

お人形好きな方へのクリスマスプレゼントにも最適な一冊です。passageの店舗には見本誌も置いてあります。是非手に取ってゆっくりご覧ください。

新刊 ¥2,750

 

そして引き続きオカムラノリコさんの作品集(現在品切、重版中2022年12月4日追記)Flâneur vol.3、4(在庫僅少)、5販売中です。通販も対応しておりますのでよろしくお願いします。

f:id:flaneurmagasin00:20221202170147j:imagef:id:flaneurmagasin00:20221202170143j:image

f:id:flaneurmagasin00:20221202170436j:image

passage.allreviews.jp